津山瓦版
まほらファーム

まほらファーム

生姜の植え付け

津山の名産の生姜を植え付けしました。
津山では昭和30年代から生姜づくりが始まり、大きな生姜の保管庫もあります。一時期は一大産地でした。

生姜は温かい地域の作物なので、泥付きのまんま、13.5℃くらいでしっとりと保温させると春まで保存できます。大きな保管庫があるので、囲生姜として一年中生姜が出荷ができるのが津山の生姜です。

種生姜は台湾や沖縄からやってきます。
ポキッと200gずつくらいに折って深く植えます。
生姜は種生姜の上に新生姜がなるから深く植えます。ジャガイモとは反対ですね。

たくさん肥料が必要で、連作の出来ない生姜作りには良い土地がたくさん必要です。その分栄養満点の生姜が種生姜の11月には3倍程収穫出来ます。
  • ツイート
2014年04月24日 08:00

【このページのURL】https://mahora.e-tsuyama.com/placements/163/articles/15769

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7