津山の農業グループ
08063356540

まほらの小粒イチゴちゃんたちアンジェへ

もしかして、小さないちごがたくさん必要だったのはこの企画の為かしら?

http://ange.e-tsuyama.com/placements/36/articles/29297

いつもたくさんまほらのイチゴを使って下さる、

そして、色んな場面で大変お世話になっているケーキ屋さんアンジェさんが、

何やら面白い企画をされてます。

 

地元の食材をそして、素材の風味を大切に、

甘すぎず、高すぎず、ホントにちょうど心地のいい

お菓子がいつも、たくさん並んでいます。

 

時々登場する季節や行事に因んだ、ちょっと変わった面白いお菓子にも

いつも驚かされます。納品ついでにショーケースを眺めるのが楽しみなお見えです。

 

スタッフの方もみんな感じが良くて、

大好きなケーキ屋さんです。

 

いやーそれにしても空っ風が「さぶい!!」

明日朝、ハウスが吹っ飛んでいませんようにと願いながら、

本日は早々にいちご狩りは終了します。悪しからず。

2016年01月23日 16:58

CAFFE で まほらのイチゴ。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

この記事のキーワード スイーツ いちご さちのか
最近、地元のCAFFEの方々が訪ねてきて下さり、
まほらのイチゴをステキに使ってくれるようになりました。
 
今までも地元のケーキ屋さんや和菓子屋さん、ジェラート屋さん、
ジャム屋さん、パン屋さん、レストランなどにご好意にしていただいていました。
 
どこのお店もそれぞれこだわりがあり、地元愛が強く、紹介したいお店ばかりです。
 
今回は CAFFE ROCA さん
 
 
自然派でヘルシーなランチに
レトロでオシャレな雰囲気
ゆったりとした時間が流れていて、
それでいて、
ホントに幅の広いお客様が来られています。
おじさま、おばさまから、子連れの方、一人でも、グループワイワイでも。
色んな椅子が選べるのも楽しいです。
 
まほらにもこのオシャレ感 欲しいですねー(^_^;)。
 

 
2016年01月16日 21:44

霧の国つやまのお正月いちご狩りへどうぞー!!

晴れの国岡山の現実

霧の国津山より

新年明けましておめでとうございます。

 

まほらは11:00まではガスの中です。

ハウスの中はなんとか春爛漫ヽ(*´∀`)ノ

そして、毎日11:00には一気にパーっと晴れて

ぬくぬくのお正月です。

 

イチゴたちも順調に熟れてます。

お正月の思い出にイチゴ狩りに来られたお客様もおられ、

良いスタートが切れてます。

皆様本年もよろしくおねがいします。

2016年01月03日 13:34

12月だ!イチゴだ!

この記事のキーワード 津山 産直 いちご イチゴ

さあ今日から12月です。

温かだったおかげかまほらでこんなに早くイチゴが熟れるのは初めてです。\(^_^)/

特に新しく導入したかおりの様!

 

今のところ、

かおりの・・・・・・早くもいくつかは味見

おいCベリー ・・・来週くらいから出荷可能

さちのか・・・・・・クリスマス前には何とかなりそう

 

3種同じハウスで実験的に栽培しているので

ミツバチの導入のタイミングがつかめず奇形もたくさんできてしまいましたが、

来年はかおりののハウスを一棟作りたいと思っています。

 

いやーミツバチさん花の咲き方が足りないのか

まだ咲いていない花の中までコチョコチョしなくてもー。。。

 

新入りのかおりの情報

食味はさちのかと比べて酸味が少なくしっかりと甘さを感じられて優しいお味。

果肉は中間くらいの硬さ(紅ほっぺくらい)

形はすごく綺麗な円錐形

色は外は鮮やかな紅色で中は白い

とにかく樹勢は強くさちのか基準に作っていると株が大きくなり過ぎています。

それでも、肥料を抑えると次の花芽で一気にパワーダウンするという噂なので、

このまま強めに育てます。順調に活きますように。

2015年12月01日 10:02

イチゴの下のヒラタケ

エリンギに続いてヒラタケ、出荷しました。

一日採り損ねたら、こんなに大きくなってしまいました?。

色が薄いのは温度が高すぎたかな。

13から15℃くらいが理想的。

 

それでもいい香りにつるんとした傘。

天ぷらか、中華炒めか、キノコご飯か、、、、、

幅広いお料理で美味しいのがヒラタケの素敵なところ。

2015年12月01日 09:11

イチゴの下のエリンギ

イチゴの棚の下を利用してキノコ栽培中です。

今年の初出荷はエリンギ スーパーに並んでるのより、かなり立派に育ちます。一株500g超え。 エリンギにもいろんな種類があるのです。 この菌種は 食味もしっかりしてて美味?

次はナメコ、それからヒラタケが出来る予定です。イチゴで忙しくなるまでの楽しみです。o(^o^)o サンヒルズに出荷してます。キノコ狩りしたい方、キノコがご機嫌な時にはご案内しますよー!

2015年11月19日 00:33

いも掘り体験会、たくさんの方に支えられ、無事終了しました。

おくればせながら、11月3日に開催したまほらファーム10周年記念行事第2段の報告です。

 最高のお天気に恵まれて、思う存分、汗かき、芋掘りしました。

お父さん大活躍の家族もいっぱいいて、頼もしかったです。

芋だけでなく、トカゲなんかも掘り上げた人も。。。

 

 つるし柿やこんにゃく作りも賑わい最高の思い出になりました。


 東高の食物調理科の皆様のマロンケーキとジンジャーティーの売れ行きはすごくて、すぐに完売してしまいました。

 美作大学食育サークルのみなさんのサツマイモおこわと豚汁は芋掘り作業でヘロヘロになった皆様のお腹をしっかり満たしてくれました。


 

 まほらのピオーネジャムをのせたソフトクリームも大人気!!

 久米の新高梨や、2ヶ月も熟成させた紅はるかの焼き芋は最高に美味しかったです。

熟成してあまーく焼きあがった紅はるかは冷えても羊羹のようになってさらに美味しいのです。

 

 たくさんの皆様に支えられて終えた記念行事でした。 ありがとうございました。

また来年も出来るといいなー!!!

 

 最後の10周年行事は2月27日 いちご大福祭りを予定しています。 乞うご期待。

いっぱいいっぱいであまり写真が撮れなかったので、下記リンクよりイベントの様子をご覧下さい。

 

http://www.e-tsuyama.com/report/2015/11/post-987.html

 

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=696038647198788&id=210596489076342

2015年11月05日 18:10

イチゴの花が咲き始めました

この記事のキーワード イチゴ イチゴ狩り かおりの

今年新しく仲間入りした三重県生まれのかおりのちゃん早速花を咲かせてます?

さすがです。この調子でいくと12月頭には美味しい?が熟れる予定です。

今年は美作の丘にあるイチゴハウスに一列しか植えてませんが、

美味しくいい具合に育つようでしたら、

来年には皆様に12月からイチゴを楽しんで頂けるかも。o(^o^)o

みつばちさんも勤務時間が長くなりますよー。よろしくです。

ちょっと間違って早く咲いちゃったさちのかも3つだけ赤くなってました。ハツモノ!

2015年10月31日 12:43

でっかいピオーネのぶどう狩り&産直販売start!

ぶどう狩りのんびりはじめてまーす!!
出荷はじゃんじゃん頑張ってます。
例年より少し早めかな。

今年も相変わらずドデカイピオーネがいっぱいなってますよー。

出荷には大きく育てすぎです
2015年08月28日 22:00

ピオーネもう少しお待ちください!

この記事のキーワード ぶどう狩り ピオーネ

暑い暑い夏の日が続いています。
毎日のように夕立の警報が出ているのですが、
まほらをどういうわけか避けて通っているようです。

仕方なく冠水作業です。
手足のない植物への水やりはやりがいがあります。
頑張らねば。

ゼリーの試作にとまだ若いピオーネを収穫してみましたー!!
かなり色づいてきました
いい香りがしています
糖度は13
まだまだスッパイですが、だんだんと美味しくなってきましたよ。

今年は8月20日ごろから出荷&ぶどう狩り開始する予定です。
もうしばらくお待ちください。

2015年08月10日 21:00