津山の農業グループ
08063356540

ブドウ狩りもラストスパート

昨日は長い夏休みから帰ってきた美作大学食育サークルの皆さんとぶどうの収穫をしましたー。
 
自分で間引いたブドウがどんな風に大きくなったかじっくり観察しながら、味わいました。

イチゴ苗の植え付けもしました。
イチゴ苗の植え付けのポイントは苗の向きと深さ。
反対に植えてしまうとプランターの内側に実がなって収穫がとっても大変になります。
そこで最近向きを考えなくても植えられる画期的方法を教えてもらいました。
それは寝かせて植える方法。
そうすると、立って来る方向に苗の前が来て、みーんな同じ方向に向くのです。初心者の皆さんでもこれなら簡単。あとはクラウンが土に埋もれてしまわないように気をつけるだけです。
1月には立派なイチゴの実が揃ってぶら下がるはずですよー。
2014年09月21日 09:00

第1回まほらピオーネ収穫祭

この記事のキーワード ピオーネ ぶどう狩り

9月15日(祝)9:00~15:00

まほらファームにて

ピオーネ収穫祭をします!!

 

なんと

☆ブドウ狩り1房どれでも500円。
 今年のまほらのブドウは大粒よ!
 1房1kg近い大物もあります。
 お気に入りを探してね。

☆まほらのお買い得
ピオーネをたくさんご用意してお待ちしております。

 通常価格より約3割引!!(お安く地方発送もできます)

☆先着100名様にまるでフレッシュそのまんまなピオーネのジュレプレゼント。

他には

・おかちゃんの特製ピオーネカレー
・イタリアンジェラートLATTE特製ピオーネシャーベット
・地元の野菜いっぱい焼きそば
・牛乳も卵も採れたてまほらプリン
                      などご用意してお待ちしております。

お問い合わせは 080-6335-6540(鈴木)

2014年09月05日 02:00

ブドウ(ピオーネ)狩り始めまーす。

やっとパーッと晴れましたー!!
そして夏休みももう少しで終わっちゃいます。ブドウ狩り本格的に始めまーす。

雨があがっていっきに
ジューシーで甘く、爽やかな酸味と香りがとっても美味しくなりました(^_^)b 
親バカですみません。

夏を締めくくる思い出にいーっぱい美味しいピオーネを食べにいらしてください。

お土産一房付きでピオーネ食べ放題!
大人(10歳以上) 1800円
子ども(3歳から9歳)1200円

留守にする事もありますので、ご予約してからご来園くださいm(__)m。
080-6335-6540

いっぱい雨が降ったおかげか今年は大粒ですよー!一粒25g越えもあります。一房1kg越えもあります。
本心はそんなに大きくなっては困るのですが、、、(^^;)ぶどう狩りはお得感ありありです!!
2014年08月30日 08:00

ピオーネ出荷始めまーす!!

雨続きで、どうなる事かと心配していましたが、何とか出荷出来るくらいまで熟れて来ましたー!!
いよいよです。
今年はどれもこれも大粒で、食べごたえありですよー!!
一箱が3キロくらいにはなりそう(^^;)
2014年08月25日 10:00

今年のピオーネご注文用紙完成!!

お待たせしました。

やっと完成しました。

ピオーネのご注文用紙。

今まで農園でしか販売出来ていなかったちょっとお得な

ピオーネもバリエーションを増やして発送しちゃう事にしました。

その名もアケーネとバラーネ!!!

2014年08月15日 16:00

まほらのアケーネ???

この記事のキーワード ブドウ ピオーネ

 

アケーネがどうして出来てしまうかご説明します。

想像以上に一房が大きくなってしまったり、

木が十分に育てられるより、たくさん付け過ぎてしまうと、

色づきが黒くならず、赤いままになってしまうのです。

だから、粒がかなり大きく凄く見栄えはします!

ただ、その道の人に言わせると

赤いピオーネは価値が下がります。

 

収穫時期が早すぎて未熟ですいーい(酸っぱい)赤いピオーネもあります。

が、完熟しても赤くにしかならなかったピオーネは

真っ黒いものに比べるとコクがちょいと少ない気はしますが

十分に甘く、爽やかで美味しいです。

そして大粒のものが多いので食べ応えありです!!

 

 

 

2014年08月16日 13:00

ピオーネ少しずつ色づいて来ました 

梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。
まほらのピオーネも少しずつ色づき始めてますよー。
これから、いっぱい夏の太陽光線を浴びて、あまーく、うまーくなります。
今のところ順調に育ってます。
この調子でいきますと、例年通り、
8月25日から出荷出来そうです。
もうしばらくお待ちくださーい!
2014年07月23日 20:00

カブトムシ!!&ピオーネの今を報告

出ましたー!!
カブトムシ成虫。
得意げに捕まえてみましたが、
まほらのスタッフには不人気で、自然へ放たれましたー。


一昔前は夏休み前になると男の子はこぞってカブトムシを捕まえたり、ホームセンターで買ってまで育てたりしていたような記憶があるのですが、、、(・_・、)


そして、そろそろピオーネのご注文のお電話が鳴りはじめました。
カチカチだったピオーネも柔らかくなりはじめました。


そして、遅れておりますが、今月中にはご注文のご案内用紙をお送り出来るように頑張ります。もうしばらくお待ちくださーい!


天候によりますが、ピオーネがあまーくなるのは8月25日頃からかと予測しとります。

2014年09月05日 01:00

大山農園のでっかい梅

まほらのスタッフの大山さんの園では大きな梅がたわわに実り、

収穫の真っ最中です。

 

すんごくいい香りで、あんまりいい香りなもんだから

そのまんま かじって 顔をしわくちゃにしたスタッフも。。。

 

その梅を使って梅シロップを作りました。

爽やかな香りが身体の隅々まで広がる感じがしました。

 

明日の宮川朝市で販売予定です。

宮川河川敷(警察署から西へ300m)

7:00~9:00

是非ご賞味くださーい!!

 

 

 

2014年07月12日 16:00

でたー!!カブトムシ

まほらのイチゴハウス裏手にバークを大量に積んで早3年。
バークを使おうと、掘り起こす度に大きな幼虫がコロリと出てきて、きっとカブトムシに違いないと思っていましたが、この度確信に変わりました。

ショベルですくったら少なくとも2、3匹のサナギが目につきます。
この時期に触ると奇形になったり、死んでしまったりするとか、、、

あまりにたくさんだし、長い幼虫時代を経てやっと成虫になろうとしているカブトムシを無視できず、バークすくいは断念(*_*;

カブトムシに興味ある方ご連絡を。
2014年06月27日 20:00