津山の農業グループ
08063356540

夏よこい!イチゴの苗は何とか出来たぞー!

いよいよ夏ですねー。
イチゴの苗が何とか形になってきました。

農家ではイチゴの始まりは4月です。
4月に親株を植え、たくさんのランナーが出てきて、それから根が出て子苗が出来ます。

軟弱な苗を夏が来る前にしっかりとした苗に育てあげることで、病気になりにくく、悪い虫にも喰われにくくなります。イチゴも夏バテするんですよー。

今年も出だしから病気や虫に悩まされましたが少し長かった雨のおかげで目標の数くらいはしっかりと育ってきました。

本来ならキンモクセイが咲く頃、9月の中旬に一気に本圃に植え替えるのですが、ブドウの出荷時期と重なるので、半分はポット苗にしないで本圃で苗を直接育ててます。植え替えた方が早く実が熟れるそうですがね
2015年07月28日 21:00

ピオーネ色づきはじめてます

梅雨明けしたのになかなかすっきりしないお天気が続いています。
そろそろ夏らしくなって欲しいものです。 

ピオーネもそろそろ色づきはじめてます。
お日様の光をいっぱい浴びたいはず。
『これじゃ美味しくなれないよー!』
って言ってそうです。

うーんそれにしてもなんとも言えないグラデーション
2015年07月22日 12:00

ヒマワリの夏がやって来た〰

ブドウの袋かけやイチゴの片付けなど粗方終わって一気に夏らしくなってきました!

今年は余裕があれば空いた土地に雑草に負けにくい花とかを植えてみようと思います。

只今、第一号のヒマワリがまぶしいです。
wildな勢いをお家にお持ち帰りされたい方つみにに来てください。
募金箱用意しときます(^w^)
2015年07月12日 14:00

ついでにピオーネ粒間引き体験会

ピオーネの粒間引き体験もイモ植えついでに行いました。
子供たちの真剣なまなざしに感動しました。

もう3割ほど大きくなる予定です。

楽しみだねー♡♡♡

2015年06月29日 18:00

さつまいも植え付け体験会

昨日サツマイモ植え付け体験会をしました。

蔓をぶすっと土に挿しておくだけで3ヶ月もすれば
根っこが大きくなって、甘くて美味しい、サツマイモになります。
すごい生命力!

そして、もし食糧危機になったら、サツマイモをいっぱい植えると良いそうです。
サツマイモはなんと同じ面積に出来るお米の2倍のカロリーを作ることが出来ます。
深いプランターでも出来るのでお家でもぜひチャレンジしてみてください。

そして、労働の後は、昨年収穫したサツマイモで大学芋!!
美作大学食育サークルの皆様がちょちょいと手際よく作ってくださいました。
完熟のサツマイモ美味しかったでーす。

今回植えたサツマイモは全部で8種類。
シモン・ジェイレッド・喜界紫・紅あずま・パープルスイートロード・金時・安納芋・紅はるか
みーんないい感じにつくかなー???

残念ながら本日快晴なり。
皆様雨乞いお願いします。
もう、しおしお限界な感じになっております。

2015年06月29日 18:00

きてみて津山の農業まほらで体験とれたてニュース

本日、梅雨の真っ只中、子ヤギちゃんが養女に来ました。

尊敬する森安かんなちゃんの農園からです。

http://cgi.geocities.jp/orto_farm/test/intro_description.php

とっても器量よしさんです。そして堂々としたもんです。

うちの悪達にいじめられないか心配していましたが、ソワソワしてるのはでっかい奴らで
おちびちゃんは少々頭突きされそうになってもスルッと身をかわし、上手く立間ってました。

まだ産まれて3ヶ月。小さいので柵からもピョンと飛び出しムシャムシャムシャムシャ草を食べてるかと思ったら、
さっそくイチゴの子苗に、、、

もしやちみも悪の仲間に‼
名前つゆちゃんにしよっかなー
2015年06月18日 21:00

津山のふるさと納税でピオーネの樹1本のオーナーになりませんか?

津山市もついに本格的にふるさと納税制度を導入しました。
まほらもぜひ貢献したいとちょっとパンチのきいたお礼品もご用意しました。
そんでも100万円も寄付される方ってスゴイ!
どの樹のオーナーになってもらっても大丈夫なように誠心誠意管理します。

http://www.satofull.jp/city-tsuyama-okayama/products/detail.php?product_id=1000727
2015年06月16日 05:00

成長期のピオーネ

ふピオーネ只今成長期にて一刻を争う作業に追われてます。
2回目のジベレリン処理が終わり、
イー感じに雨です。
ぐいぐい大きくなってます。
ピオーネらしい貫禄もついてきました
2015年06月12日 21:00

まだイチゴがいい感じに熟れてます

今年は出だしが遅かったからか、
昼間は暑くて夜にぐっと冷えてるおかげか
まだイチゴの花が咲いてます。
つまり、今から1ヶ月後もイチゴが収穫出来るというわけです
2015年06月04日 10:00

元気モリモリさつまいも植え付け体験

いろんな色のさつまいも苗の植付体験会します。

   黄色(金時・紅はるか)
   オレンジ(ジェイレッド)
   しろ(シモン)
   紫(パープルスイートロド)などなど

植え付け後は
昨年美作大学食育サークルの皆さんが収穫したさつまいもでいろんな色の大学芋を作っていただきまーす。

秋には(11月3日予定)収穫祭もしますよー。

サツマイモ苗(芋づる)もお安く販売します(申込時に要予約)

募集期間:6月27日(土)12:00まで
申込・問合:まほらファーム(鈴木)080-6335-6540
募集定員:30名
参加費:小学生以上一人300円   

サツマイモの植え付けは雨降りの時が一番いいので
雨乞いしながら来てください(雨天決行)

2015年05月29日 19:00